経営理念
(PLAY FAIR)
私たちは 健全な経営をもって 社会に貢献します
私たちは 私心にとらわれず正々堂々と正直に行動します
仕入先と、販売先と、マツモトの「三方」が
共に利益を共有できる関係を築く事

株式会社マツモトは、明治18年3月(1885年)創業で当初は松本紙店の名称で” 紙 ” に関する商品・商材の取り扱いをしておりました。
明治の終わり頃から、和紙・障子紙・襖紙等の和装関連の卸売を始め、大正の時代からは印刷業も手掛けておりました。
第二次大戦後の昭和30年代に入り今日の当社の主力商品である壁紙(クロス)の取扱いを始めました。
これ以降、人々の生活様式の変化に伴いカーテン・カーペット・ブラインド等のインテリア商材全般の取り扱いをする事になります。
当社は北陸3県に事業拠点を設け”三方よし”(仕入先と販売店とマツモトの三方が共に利益を共有できる関係)の経営理念の基、北陸の地で創業以来130有余年の歴史を積み重ねて参りました。
又、平成20年(2008年)には秋田県にも事業所を立ち上げました。
株式会社マツモトはこれからもお客様と仕入先様とお互いに利益が共有できる関係を築いて行き、 ”正々堂々正直に”商いを行う を社員全員の合言葉として、地域の一番店として社業発展に全力で取り組んで参ります。
代表取締役社長
北口 紀之

〒920-0061 金沢市問屋町2丁目25番地
TEL:内装部 076-237-5588 表材部 076-237-4440

〒930-0158 富山県富山市池多1602-7
TEL:076-471-6855

〒918-8231 福井市問屋町1丁目216番地
TEL:0776-25-0317

〒010-0802 秋田県秋田市外旭川梶ノ目346-1
TEL:018-853-0355
名称 | 株式会社 マツモト |
---|---|
創業 | 明治18年3月 松本紙店 |
設立 | 昭和39年3月 株式会社松本紙店 |
(社名変更) | 昭和58年1月 株式会社 マツモト |
代表者 | 代表取締役社長 北口 紀之 |
資本金 | 4.800万円 |
従業員 | 58名 |
売上高 | 32億6千万円(令和元年度実績) |
事業内容 | インテリアの専門商社・卸 壁紙材・床材・カーテン・インテリア資材・工具などのトータル販売 及び 施工 襖紙・障子紙・表装材料の販売 |
許可番号 | 石川県知事 許可(般-29) 第9171号 |
建設業の種類 | 内装仕上工事業 |
本社所在地 | 〒920-0061 石川県金沢市問屋町2丁目25番地 TEL:076 (237) 5626(代表) TEL:076 (237) 5588(内装部) TEL:076 (237) 4440(表材部) FAX:076 (237) 6768 |
旧十三間町にて紙商を創業、官庁の和帳づくりなどを始める

五代目松本晴吉に

ミリオンクロス見本帳




岡本会長 書籍「マクロはこれでいいのだ」

富山店

福井店
インテリア商材全般の卸販売
和装商材全般の卸販売

業務達成者や年間を通じて頑張った人に表彰を行ったり、全員参加のゲームなどで親睦を深めています。

各支店の業績達成者との交流も深まり、次年度業務達成に向けたみにも繋がります。


担当地区・部署・県ごとのさまざまな地域差はありますが、功事例・失敗事例などの発表を疑似体験として共有し、1人1人のスキルUPに繋がる事を目的としています。

麻雀同好会、ゴルフ同好会、釣り同好会、ボーリング同好会、ボランティア同好会


日頃カタログでしか見る事がない高額な品々もこの機会を通じて現物を見る事ができたり、メーカーへの質問も気軽に話せます。

全社でアンケートをとり、その年一番人気があった観光地に行って普段交流する事のない他店のメンバーとも交流を深めています。